• 社会福祉法人 鵜坂福祉会 鵜坂学童ワクワククラブ 写真

学童クラブの役割

就労等のため、保護者等が昼間家庭にいない小学生に対して、放課後等に適切な遊び及び生活の場を与え、子どもの状況や発達段階を踏まえながら、健全な育成を支援いたします。

目標

目指す子ども像
・健康で伸び伸びと明るい子ども
・進んで挨拶できる子ども
・自分で考えて、行動できる子ども
・思いやりをもって、友だちと遊べる子ども

保育方針

・お互いに育ち合う環境を作り、一人ひとりに応じた適切な援助や働きかけをします。
・いろいろな体験を通して人との信頼関係を培い、心を育てる保育をすすめます。
・育児と仕事の両立支援、地域との子育て支援を推進して家庭との信頼関係を深めながら温かい学童保育作りを目指します。

施設の概要

名称 鵜坂学童ワクワククラブ
所在地 富山市婦中町宮ケ島300番地3
電話番号 076-466-2321(鵜坂保育園)
対象年齢 小学1年生から6年生まで
開設日時 【平日】放課後〜18:00
【土曜日】8:00〜17:00
【学校休業日】8:00〜18:00
【長期休業日(春・夏・冬休業日)】8:00〜18:00
※18:00以降19:00までは延長保育で対応する。
※学年・学級閉鎖の場合(インフルエンザ等)は利用できません。
内容 ・ゆったりとした環境の中で、思いやりの心や自主性を育てます。
・豊かな自然の中で、各種多様な教室や地域ボランティアの方々の温かい眼差しのもと、交流を深めています。
・子ども一人一人の出欠と心身の状態を把握し、それに応じて適切に援助します。(体調・情緒等を把握し、病気・けがの場合は、速やかに保護者へ連絡いたします。)
・子どもにとって放課後の時間帯における栄養面や活力面から必要とされるおやつを適切に提供いたします。(食物アレルギーのある子どもには事前に保護者と丁寧に連絡を取り、配慮すべきことや緊急時の対応等について話し合い、共通理解をはかるよう援助します。)
・子どもが安全に安心して過ごせるよう環境を整備し、緊急時に適切な対応ができるよう努めます。
【子どもの危険回避能力を身に付ける活動の工夫】
(安全点検:月2回 避難訓練:月1回 引き渡し訓練:年1回)

1日の流れ

平日(放課後保育)

14:30 下校・登校
検温・視診・出席確認
15:00 おやつ
宿題・読書
自由あそび
18:00 お迎え・随時降園
延長保育

長期休業時

8:00 早朝保育
自由あそび
9:00 宿題・読書
当番活動(クッキング)
11:00 自由あそび
12:15 昼食
13:00 片付け
14:00 自由あそび
15:00 おやつ
15:30 自由あそび
お迎え・随時降園
18:00 延長保育