• 社会福祉法人 鵜坂福祉会 鵜坂保育園 写真

園の概要

名称 幼保連携型認定こども園 鵜坂保育園
所在地 富山市婦中町上田島2
電話番号 076-466-2321
園長氏名 岡崎 敬子
開設年月日 平成28年4月1日
利用定員 1号認定子ども(教育標準時間認定) 9人
2号認定子ども(保育認定) 140人
3号認定子ども(保育認定) 0歳:8人 1・2歳:75人
本園の目的・方針 幼保連携型こども園 鵜坂保育園 (以下、「当園」といいます。)
は、以下の運営方針に基づき、乳児及び幼児への保育・教育と
子育て支援を行うことを目的とします。

・入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。
・家庭との緊密な連携の下に、お子さんの状況や発達過程を踏まえ、園における環境を通して、養護と教育を一体的に行う保育に努めます。
・家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。

1日の流れ

1号認定

8:30 登園
9:30 朝の集まり
10:00 年齢別課題活動
戸外あそび
運動・室内あそび
外部講師による指導
11:45 食事準備
12:00 食事
13:00 課題活動
自由あそび
14:00 集会
14:30 降園

2号認定

7:00 【標準】早朝保育
8:30 【標準】自由あそび
【短時間】登園・自由あそび
9:30 朝の集まり
10:00 年齢別課題活動
戸外あそび
運動・室内あそび
外部講師による指導
11:45 食事準備
12:00 食事
13:00 課題活動
自由あそび
14:00 集会
15:00 おやつ
15:30 室内外あそび
自由あそび
16:30 【標準】降園準備・自由あそび
【短時間】降園
18:00 【標準】延長保育

3号認定

7:00 【標準】早朝保育
8:30 【標準】自由あそび
【短時間】登園・自由あそび
9:30 朝の集まり
10:00 おやつ
戸外あそび
コーナーあそび
製作あそび
11:45 食事
13:00 午睡
15:00 おやつ
15:30 室内外あそび
自由あそび
16:30 【標準】降園準備・自由あそび
【短時間】降園
18:00 【標準】延長保育

年間行事

4月 進級式 ★入園式 お花見 ●中央植物園散策 歓迎会 ★親子交通安全教室・保護者会総会 こどもの日の集い
5月 運動能力測定 ●消防署見学 ▲花苗植え・人形劇観劇 春の遠足 歯科検診 内科検診 視力検査
6月 ★鵜坂同窓会 ▲科学博物館見学
7・8月 ★運動会 ▲七夕の集い 七夕まつり プール開き ★個別懇談会 ★鵜坂なかよしごっこ・同窓会
9月 秋の遠足 幼児防火教室 ボイスジャングル
10月 いもほり 歯科検診 内科検診 運動能力測定 ●小学校交流会 ●シルエット観劇  ●喜寿苑訪問 ちゅらさん訪問
11月 ★発表会 視力検査 聴力検査
12月 もちつき クリスマス会 ★個別懇談会
1月 新年お楽しみ会 郵便屋さんごっこ 縄跳び大会
2月 豆まき会 鬼行列 ★保育参観・保護者会総会 ★引き渡し訓練 交通安全教室
3月 ひなまつり お別れ会 ●感謝のお茶会 ▲祖父母の集い ★卒園式 修了式
月例行事 身体計測 交通安全指導 災害時対応訓練 誕生会
保健行事 内科検診 歯科検診 尿検査 視力検査 聴力検査
いろいろな行事 5歳児…お茶教室・お花教室・音楽指導・英会話教室・体操教室・サッカー教室
4歳児…体操教室
その他 ★は保護者参加、▲は祖父母の方々参加、●は年長児のみ参加
※行事は変更する事もありますので、毎月の園だよりをご覧ください。